東京大学学部横断型教育プログラムメディアコンテンツ

2017

平成29年(2017年)度   開講科目一覧

S1S2ターム開講科目   シラバスの詳細はこちら
※ 「曜日・時間」「場所」は2016年度のものを表示しています
開講学部 科目名 担当者 科目番号 単位 曜日・時間 場所
工学部 メディアコンテンツ特別講義Ⅰ 相澤清晴
喜連川優
03-40307 1.5 金曜日6限 工学部2号館
213教室
工学部 技術とコンテンツ(※1) 新山龍馬
鳴海拓志
廣瀬通孝
03-202580 1.5 水曜日3限 工学部2号館
233教室
工学部 ネットワーク工学概論 江崎浩 FEN-EE3d06L1 2 木曜日1限 工学部2号館
241教室
工学部 情報セキュリティ(※1) 松浦幹太 FEN-EE4d22L1 2 火曜日3限 工学部2号館
245教室
工学部 ヒューマン・インタフェース 谷川智洋
鳴海拓志
廣瀬通孝
FEN-MX3d04L1 2 水曜日2限 工学部2号館
221教室
教育学部 学習環境のデザイン 山内祐平 0992409 2 火曜日3限 福武ラーニングスタジオ1
理学部 ユーザーインターフェイス 五十嵐健夫 05-10071 1 木曜日3限
(S2のみ)
理学部7号館214
文学部 心理学特殊講義I 横澤一彦 4174102 2 月曜日4限 法学部1号館315教室
教養学部 情報数理科学VI 山口泰 08D1234 2 木曜日2限 情報教育棟E42教室
※1 「技術とコンテンツ」・「情報セキュリティ」は、4年生以上が履修可能です。3年生は履修できません。
A1A2ターム開講科目   シラバスの詳細はこちら
開講学部 科目名 担当者 科目番号 単位 曜日・時間 場所
工学部 メディアコンテンツ特別講義Ⅱ 苗村健
佐藤洋一
FEN-EE3d18L1 1 木曜日5限 工学部2号館
241教室
工学部 言語・音声情報処理 峯松信明 FEN-EE3d15L1 2 金曜日1限 工学部2号館
241教室
工学部 映像メディア工学 相澤清晴
山崎俊彦
FEN-EE3d13L1 2 月曜日2限 工学部2号館
241教室
工学部 人工知能 伊庭斉志 FEN-EE3d12L1 2 火曜日2限
工学部2号館
241教室
工学部 ロボットインテリジェンス 國吉康夫 FEN-MX3d05L1 2 火曜日2限
工学部2号館
222教室
教育学部 創造性の心理学 岡田猛 0995405 2 月曜日2限 未定
教養学部 人間情報学Ⅰ 山口泰・植田一博・福田玄明・舘知宏・杉原厚吉 08D1237 2 火曜2限 駒場15号館
104教室
教養学部 人間情報学Ⅴ 開一夫 08D1241 2 月曜5限 駒場15号館
101教室
理学部 情報社会及び情報倫理 萩谷昌己
角谷良彦
1510067 2 月曜日5限 理学部7号館007
注意事項
● 休講・補講情報は授業を開講している各学部の掲示板等でご確認ください
● この一覧は、2017年3月28日現在の予定です。その後、変更されることがありますので、必ず本ホームページを参照してください。

平成29年(2017年)度   S1S2ターム   開講科目

メディアコンテンツ特別講義Ⅰ
概要 授業内容
開講学部 工学部 "ネットビジネスの実際のコンテンツを中心として、ウェブ検索技術や新しいコンテンツ 創造の場として注目を集めているソーシャルメディアなど最先端の技術とサービスについて学び、 また、それらを活用した情報ビジネスの現状と未来について講義を行う。
2017年度のスケジュールは次の通りです。

第1回 4/7
株式会社ポケモン
専務執行役員
宇都宮 崇人
時代を超えるエンタテイメント

第2回 4/14
三菱UFJフィナンシャル・グループ
イノベーション・ラボ所長
上原 高志
MUFGにおけるFinTechへの取組

第3回 4/21
NHK
デジタルコンテンツ編集長
草場 武彦 編成主幹
公共メディアを目指して~NHKならではのネット展開~

第4回 4/28
日本マイクロソフト株式会社
波村 大悟
Why I left Microsoft, Google then back to Microsoft

第5回 5/12
マンガ図書館Z
赤松 健
最新の電子書籍ビジネスと、誰も言わない海賊版の真実

第6回 5/26
LINE株式会社
取締役 CSMO 舛田 淳
「LINE」の成長と今後のビジョン

第7回 6/16
株式会社コロプラ
山浦 幸一郎
ユーザー志向でのプロダクトメイキング。クリエイターに求められる開発志向とは

第8回 6/23
株式会社エクサシーズ
代表取締役社長
杉本 誠司
(仮)VR最前線

第9回 6/30
株式会社スクウェア・エニックス
Lead AI Researcher
三宅 陽一郎
(未定)

第10回 7/7
株式会社サイバーエージェント メディア統括本部 最高技術責任者 /技術本部 秋葉原ラボ 研究室長
福田 一郎
技術本部 秋葉原ラボ
高野 雅典
インターネットメディア企業のR&D組織と計算社会科学研究
科目番号 03-40307
担当者 相澤清晴・喜連川優
単位数 1.5単位
時間割 金曜日6限
教室 工学部2号館213教室
技術とコンテンツ
概要 授業内容
開講学部 工学部 (4年生以上)
理系文系を問わず、技術とコンテンツの両方に何らかに関わりがあるさまざまな分野でご活躍の方のお話をうかがい、視野を広げ思考や発想の柔軟性を養う。
科目番号 03-202580
担当者 新山龍馬・鳴海拓志・廣瀬通孝
単位数 1.5単位
時間割 水曜日3限
教室 工学部2号館233教室
ネットワーク工学概論
概要 授業内容
開講学部 工学部 コンピュータネットワークを構成する要素技術と全体アーキテクチャに関する概要を展望する。
科目番号 FEN-EE3d06L1
担当者 江崎浩
単位数 2単位
時間割 木曜日1限
教室 工学部2号館241教室
情報セキュリティ
概要 授業内容
開講学部 工学部 (4年生以上)
暗号理論、ネットワークセキュリティ、コンピュータセキュリティ、セキュリティマネジメントの基礎を学ぶ。とくに、安全性評価の考え方と、社会への普及を支える考え方を体得する。
科目番号 FEN-EE4d22L1
担当者 松浦幹太
単位数 2単位
時間割 火曜日3限
教室 工学部2号館245教室
ヒューマン・インタフェース
概要 授業内容
開講学部 工学部 人間と機械との関わり合いをより円滑かつ緊密にするための設計手法について、主として情報技術を中心に講義する。
科目番号 FEN-MX3d04L1
担当者 谷川智洋・鳴海拓志・廣瀬通孝
単位数 2単位
時間割 水曜日2限
教室 工学部2号館
221教室
学習環境のデザイン
概要 授業内容
開講学部 教育学部 空間・活動・共同体・人工物の4つの視点から学習環境のデザイン原則について考察する。
科目番号 0992409
担当者 山内祐平
単位数 2単位
時間割 火曜日3限
教室 福武ラーニングスタジオ1
ユーザーインターフェイス
概要 授業内容
開講学部 理学部 使いやすいインターフェイスをデザインするための方法論や、最近の研究について紹介する。また、課題を通してインターフェイスデザインおよびユーザーテストの実際を学ぶ。
科目番号 05-10071
担当者 五十嵐健夫
単位数 1単位
時間割 木曜日3限(S2のみ)
教室 理学部7号館214
心理学特殊講義I
概要 授業内容
開講学部 文学部 人間の視覚認知と注意にかかわる認知心理学的研究成果を、デモンストレーションや模擬実験によって体験するとともに、その背景や意義を知ることによって、人間の視覚情報処理の原理を理解できるように講義する。
科目番号 4174102
担当者 横澤一彦
単位数 2単位
時間割 月曜日4限
教室 法文1号館315教室
情報数理科学VI
概要 授業内容
開講学部 教養学部 視覚情報に関わる処理としてディジタル画像の表現と操作に関する理論と実践について入門的な学習を行う.
科目番号 08D1234
担当者 山口泰
単位数 2単位
時間割 木曜日2限
教室 情報教育棟 E42教室

平成29年(2017年)度   A1A2ターム   開講科目

メディアコンテンツ特別講義Ⅱ
概要 授業内容
開講学部 工学部 コンテンツ制作と産業、メディア芸術、さらにはコンテンツに関わる学術分野を俯瞰的に講義し、メディアコンテンツの将来像を探る。
科目番号 FEN-EE3d18L1
担当者 苗村健・佐藤洋一
単位数 1単位
時間割 木曜日5限
教室 工学部2号館241教室
言語・音声情報処理
概要 授業内容
開講学部 工学部 人間を人間たらしめるコミュニケーション手段である話し言葉(音声言語)と書き言葉(自然言語)について、その工学的な扱いを理解する。と同時に。言葉を操るロボットを構築するために、今後何が必要なのかを考察する。
科目番号 FEN-EE3d15L1
担当者 峯松信明
単位数 2単位
時間割 金曜日1限
教室 工学部2号館241教室
映像メディア工学
概要 授業内容
開講学部 工学部 画像圧縮、物体認識等多岐にわたる画像情報処理に関して解説する。
科目番号 FEN-EE3d13L1
担当者 相澤清晴・山崎俊彦
単位数 2単位
時間割 月曜日2限
教室 工学部2号館
241教室
人工知能
概要 授業内容
開講学部 工学部 アルゴリズムや生物学の知識を前提としないビギナー向けに、人工知能の基礎から、最近の話題を分かりやすく解説する。また人工生命についても基本的な考え方から応用に至るまで解説する。
科目番号 FEN-EE3d12L1
担当者 伊庭斉志
単位数 2単位
時間割 火曜日2限
教室 工学部2号館
241教室
ロボットインテリジェンス
概要 授業内容
開講学部 工学部 「知能とは何か、どう構成されるか」、「システム構成論」、「ロボット行動制御システム」についての基礎を学ぶとともに人工知能手法の基礎を身につける。
科目番号 FEN-MX3d05L1
担当者 國吉康夫
単位数 2単位
時間割 火曜日2限
教室 工学部2号館
222教室
創造性の心理学
概要 授業内容
開講学部 教育学部 創造性の心理学、特に「創造性への認知的アプローチ」について講義を行う。
科目番号 0995405
担当者 岡田猛
単位数 2単位
時間割 月曜日2限
教室 法文1号館27番教室
人間情報学Ⅰ
概要 授業内容
開講学部 教養学部 情報学の立場からアートあるいはメディアを研究している第一線の研究者が画像処理、計算錯覚学、計算幾何学、メディア論、動作計測、認知科学、心理学などの諸概念・方法論・技術を用いてアートの表現技法やその表現内容の解析、さらにはメディアの分析に関する基礎とその実践的応用を解説する。
科目番号 08D1237
担当者 山口泰・植田一博・福田玄明・舘知宏・杉原厚吉
単位数 2単位
時間割 火曜日2限
教室 駒場 15号館 104室
人間情報学Ⅴ
概要 授業内容
開講学部 教養学部 認知科学の最先端研究について原著論文をもとに議論する。受講者は積極的に議論に参加すること、神経科学・心理学・発達科学などの最新論文を数本読み発表することが望まれる。
科目番号 08D1241
担当者 開一夫
単位数 2単位
時間割 月曜日5限
教室 駒場 15号館 101室
情報社会及び情報倫理
概要 授業内容
開講学部 理学部 情報科学技術が作り出した情報社会の現状とそのあり得るべき姿、情報科学技術の発展の方向性などについて、ワークシップの形態により、様々な観点から考える。そのための準備として、社会において情報が創造・伝達される過程と仕組み、情報を扱う人間の特性と社会システム、情報倫理と社会組織のルールなど、社会情報学の基礎に関して学ぶ。さらに、社会情報学を含む情報学の基盤として、記号学、記号論、コミュニケーション学、メディア研究、社会システム理論などについても触れる。
科目番号 1510067
担当者 萩谷昌己
角谷良彦
単位数 2単位
時間割 月曜日5限
教室 理学部7号館007